パーキンソン病に対してサイトカインカクテル療法

  • HOME > 
  • パーキンソン病に対してサイトカインカクテル療法

パーキンソン病について

パーキンソン病についてパーキンソン病の原因はまだ完全に解明されていなく、加齢とともに患者数も増え、日本では、人口10万人あたり約100人の有病率であり、65歳以上では人口10万人あたり約200人と推定されています。
パーキンソン病とは、50~60 歳代に多く発症し、脳や末梢自律神経系などの神経細胞が変性する神経変性疾患です。パーキンソン病の典型的な症状としては、手足の震え、体のこわばり、動作緩慢や姿勢の異常などが見られます。パーキンソン病の手足の震えは静止時に強く、運動時には軽くなるという特徴があります。動作緩慢は、患者さんにとってやっかいな症状です。歩行時の第一歩が出にくくなり、椅子からの立ち上がりなどに困難を感じます。病状が進行すると歩行時の姿勢は前かがみで小刻みな歩行となります。さらに進行すると嚥下障害も出現し、ベッドで寝返りを打つ事も困難となります。

パーキンソン病の症状

パーキンソン病について

  • 運動緩慢
  • 振戦
  • 筋強剛
  • 姿勢保持障害などの運動症状と嗅覚障害
  • 自律神経症状
  • 精神症状
  • 認知機能障害
  • 睡眠障害などの非運動症状

参考文献:日本神経学会

パーキンソン病の一般的な治療内容

病気の進行そのものを止める治療法は現在までのところ開発されておらず、現在では、主にドパミンを補充する事で症状を軽くする対症療法が行われています。症状の程度に合わせて適切な薬物療法や手術療法を選択します。

①薬物療法

治療の基本は薬物治療です。パーキンソン病は大脳基底核の線条体という部位でのドパミンの不足が原因であることがわかっていて、このドパミンを補うような治療が標準治療となっています。「薬物療法」には L-DOPA、ドパミン放出促進薬、ドパミン代謝改善薬、アデノシン抑制薬、ドパミン量増加薬、ドパミンアゴニスト、抗コリン薬、L-DOPAがあります。これらの薬物療法は大きく改善が期待されますが、症状の緩和が目的であるため薬を飲み続ける必要があります。また、薬を飲み続けることにより、効果を得るためには薬の濃度が変わり、予想していたよりも薬の持続時間が短くなるデメリットがあります。

②手術療法

パーキンソン病における、保険適応の手術として、脳深部刺激療法があります。脳深部刺激療法とは、脳に電極を埋め込み、直接電気刺激を与える事でパーキンソン病の症状を抑える治療です。具体的には、視床下核や淡蒼球内節という脳の深い場所を刺激します。現在はこの方法が最も一般的な手術方法です。
参考文献:パーキンソン病診療ガイドライン2018
https://www.neurology-jp.org/guidelinem/parkinson_2018.html

パーキンソン病に対するサイトカインカクテル療法
(エクソソーム治療)

現代の保険診療の範囲内の医療では、進行したパーキンソン病には、有効な治療はないとされています。現在、エクソソームの研究が進み、障害された細胞を再生する効果があることがわかってきており、当院ではパーキンソン病に対してのサイトカインカクテル療法(幹細胞上清液)を行っております。

サイトカインカクテル療法(エクソソームの効果)

エクソソームは各臓器の細胞間の情報伝達を担っており、全身の体性幹細胞の活性化や、血管や皮膚、神経細胞の再生による抗炎症作用・組織修復作用、疾病の予防や治療、健康維持、若返り・老化抑制などの効果があります。またエクソソーム点滴治療では体内に効率よく取り込むことができます。
参考文献:西田, エクソソームが築く次世代の医療, 実験医学 34(9): 1390-1396, 2016

脳卒中後遺症、神経変性疾患に対するエクソソーム治療のエビデンス

脳梗塞に対するエクソソーム治療は、2020年までに約13論文が発表されています。
エクソソームを投与するタイミングは、脳梗塞の血流再開直後や、3 – 24時間後、3 -5 日後など、さまざまです。慢性期の脳梗塞に対する効果は、現在はきちんとしたものは出ていないというのが現状です。しかし、神経再生の効果(神経細胞の再生・軸索の延長・血管の再生)があるエクソソームは、慢性期でも治療効果が期待できます。
最近では、ゆっくり進行する神経の難病(筋萎縮性側索硬化症、多発性萎縮症、パーキンソン病、アルツハイマー病)に対するエクソソーム治療が、関心を集め、研究されるようになってきています。メイヨークリニック(米国の有名病院)からも、論文が掲載されるようになってきています。
参考文献:
・Yuji U, Pleiotropic Effects of Exosomes as a Therapy for Stroke Recovery, Int J Mol Sci. 2020 Sep 20;21(18)
・Nathan P Staff, Mesenchymal Stromal Cell Therapies for Neurodegenerative Diseases. Mayo Clin Proc. 2019, 94, 892-905.
また順天堂大学病院は、脳梗塞やパーキンソン病に対するエクソソーム治療を、セルソース社と共同研究しています。
参考文献 ・Nana Tan, Mesenchymal stem cell therapy for ischemic stroke: Novel insight into the crosstalk with immune cells, Front Neurol, 2022 Nov 8;13

パーキンソン病に対するグルタチオン点滴治療(自費診療)

パーキンソン病に対するグルタチオン点滴療法は、通常のパーキンソン病に対する治療薬が効かない例に対しての臨床試験も行われており、症例によっては非常に効果が認められています。グルタチオンは脳にとって重要な抗酸化物質であり、脳で発生する活性酸素を消去して、脳神経細胞を守るという大切な役割を担っています。パーキンソン病患者の脳内において、このグルタチオンが減少していることがわかっています。そこで近年、大量のグルタチオンを点滴することで脳の神経細胞の脱落や変性を抑えることで運動機能の改善するグルタチオン治療療法が注目されています。

グルタチオン800mgから開始し、徐々に投与量を増やしていきます。通常はグルタチオン2000mgが維持量になります(3000mgまで増量可能)。 最初の1ヶ月は週2〜3回で点滴を行ないます。有効率は40~60%で、投与1~2回の点滴で効果を実感するとされています(劇的に効果がある場合から効果が実感できない場合まで個人差があります)。初期治療で徐々に病状の改善が認めれば、維持治療として週に1回で治療継続とします。

パーキンソン病に対する当院の治療

当院ではパーキンソン病に対して最新の治療として「サイトカインカクテル療法(歯髄幹細胞培養上清治療)×グルタチオン点滴」という新しいご提案を行っております。
これは再生医療とグルタチオン点滴を組み合わせた、新しい治療法です。
サイトカインカクテル療法(歯髄幹細胞培養上清治療)は、脳卒中後遺症、筋萎縮性側索硬化症(ALS),認知症脊髄損傷などの脳神経の後遺症を改善する可能性が報告されてきています。

サイトカインカクテル療法とは

サイトカインカクテル療法とは

サイトカインカクテル療法は、歯髄幹細胞から分泌されるサイトカインを利用し脳内に存在する幹細胞を活性化して自己修復を促す治療の再生医療で、脳卒中の後遺症の軽減やリハビリ効果が高まることが報告されている治療法です。
札幌医科大学では、脊髄損傷に伴う麻痺により歩行が困難だった患者様が、自己幹細胞を投与することで症状が改善し、数週間後には自立歩行が可能になった症例などを報告しています。ただし、幹細胞移植治療を行う場合には、成人の幹細胞は数が少ないため、ある程度の効果を上げるには培養することで幹細胞の数を増やす必要があります。ところが、この培養の過程で遺伝子レベルの変化が起こることにより、細胞が腫瘍化(がん化)する可能性などの報告もなされており安全性の問題が指摘されています。
その後の研究で、幹細胞移植治療による効果は、実は投与された幹細胞自体が損傷の修復に寄与しているのはごくわずかで、ほとんどは投与された幹細胞から分泌される サイトカイン(成長因子)を自己の幹細胞が受け取り、損傷を修復していることが判りました。 実際に幹細胞から放出される各組織の指令系統を担当するサイトカインを利用することで、幹細胞移植治療と同等の効果があることが名古屋大学より報告されています。
また、名古屋大学より歯髄幹細胞から分泌されるサイトカインは脳神経細胞にも効果が認められ、脳卒中後遺症の運動麻痺が軽快したという報告もなされています。
サイトカインは細胞ではなくタンパク質のため腫瘍化(がん化)しません。また、幹細胞移植治療と同レベルの治療効果が期待できる再生医療として サイトカインカクテル療法 に注目が集まっています。

期待できる効果

効果の一例としては、個人差がもちろんありますが、脳卒中(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血)後遺症、及び筋萎縮性側索硬化症(ALS),認知症,脊髄損傷などの脳神経の後遺症の軽減やリハビリ効果が高まることが報告されています。
脊髄損傷に伴う麻痺により歩くことが困難だった患者様が、サイトカイン療法で向上し、数週間後には自立歩行が可能になった症例なども報告されています。

  • 運動障害の改善、失語症・言語障害の改善
  • 感情や行動の改善、痺れ・痛みの改善
  • 視覚障害の改善 感覚障害の改善 排尿障害の改善

対象となる方

  • 脳卒中を中心に、脊髄損傷、パーキンソン病などの後遺症にお悩みの方
  • 脳血管疾患(脳梗塞・脳出血・くも膜下出血など)を中心とした病後の状態
  • 退院直後から、発症後長期経過の方まで
  • 病後の後遺症が重度の方から、比較的軽度の方まで
  • あらゆる年代、性別の方
  • 点滴×リハビリという新しい医療に興味がある方
症状別

片麻痺、半身麻痺、両麻痺、拘縮、痙縮、しびれ、めまい、疼痛、感覚障害、嚥下障害、失語症、構音障害、失行、失認、注意障害、高次脳機能障害、意識障害など

治療法・投与方法

後遺症の軽減やリハビリ効果を高めるため、歯髄幹細胞から分泌されるサイトカイン(タンパク質)を使用した治療をおこないます。各組織の指令系統を担当するサイトカインを使用するこの治療では、幹細胞移植治療と同等の治療効果が期待されています。
投与方法は、点滴と脳への薬物移行性があり、痛みを伴わない方法である点鼻投与があります。まず1~2週間おきに点鼻をおこないます。

点鼻投与
  1. 嗅球から細胞間質を経て脳介在部に至る経路
  2. 三叉神経から脳幹、脊髄に至る経路
  3. 粘膜内の毛細血管により、内服や点滴より短時間かつ高濃度のサイトカインが脳内に到達する。
施術後の痛み

報告はありません。

治療効果発現

個人差がありますが、翌日から実感できる場合もあります。 治療法

治療法

1週間間隔、ついで2週間間隔に点鼻および点滴をおこないます。
点滴としては1週~2週間間隔にサイトカインカクテル療法+グルタチオン800mg(グルタチオンはオプションで増量可能です)

サイトカイン療法(歯髄由来幹細胞上清液)

サイトカイン治療(点鼻)

点鼻によって脳神経に乳歯幹細胞培養上清液を届けます。
その結果、損傷を受けた脳の神経細胞を再生することが期待でき、症状の改善を見込める治療法*1です。
初診時は、医師により点鼻投与をし、その後1ヵ月分の点鼻薬も併せて処方。ご自身で毎日投与いただけます。
症状の改善効果を高めるためには、まず1~2週間おきに、点鼻を行います。
*1Inoue, T., Sugiyama, M., Hattori, H., Wakita, H., Wakabayashi, T., and Ueda, M.(2013). Stem cells from human exfoliated deciduous tooth-derived conditioned medium enhance recovery of focal cerebral ischemia in rats. Tissue Eng. Part A 19, 24–29. doi: 10.1089/ten.TEA.2011.0385

特徴
  • 発症後の年数に関わらず治療が可能で効果が期待できる。
  • 手術や痛みを伴わないため、対象年齢に制限がない。
  • 回復期・慢性期(維持期)の後遺症にも有効。
  • 腫瘍化、がん化のないタンパク質(サイトカイン)を使用した治療法である。
  • 低価格(※従来の施術法との比較において)

従来の幹細胞注射は一回の治療に約300万円ほどかかり、複数回おこなうことで非常に経済的負担の大きなものでした。 当院でご紹介する「サイトカインカクテル療法」は、従来の幹細胞注射の1/10程度の価格で幹細胞培養上清を用いた治療をお試しいただけるものとなっております。 ※こちらの治療は自由診療となり公的医療保険は適用されません。

注意事項

新しい治療法のため、長期での体への影響が確認されていない。 自己の再生力を利用した治療法のため、効果や効果が現れるまでの期間に個人差がある。 ごく稀に、発疹(アレルギー反応)がみられることがあります。

乳歯歯髄幹細胞およびサイトカインカクテルに関する報告
  • 乳歯歯髄幹細胞は増殖能と分化能に優れ、免疫原性(アレルギー反応など)も低い。
  • 歯髄幹細胞移植による下肢運動機能の回復効果は骨髄由来の幹細胞より強力である。
  • 歯髄幹細胞が神経外胚葉と中胚葉の性格を兼ね備えた幹細胞である。
  • 幹細胞移植治療における機能障害の回復効果は移植細胞によって分泌された成長因子(サイトカイン)によるparacrine効果(自己以外の細胞から分泌された物質が、自己の細胞に影響を与えることによる効果)が大きい。
  • 乳歯歯髄由来サイトカインカクテルの効果は、サイトカインによる

① 神経栄養保護作用、②血管新生作用、③神経再生であると考えられる。
点鼻投与は、嗅球から細胞間質を経て脳介在部に至る経路、および三叉神経から脳幹、脊髄に至る経路により、内服より早期にかつ高濃度の薬物が脳内に到達する。

料金

診療カウンセリング料
メニュー 価格
医師による診察・カウンセリング 11,000円
感染症検査(採血) 11,000円
点滴によるサイトカインカクテル療法(歯髄由来幹細胞上清液)+グルタチオン800mg

グルタチオンはオプションで増量可能です。
1~2週間間隔で投与します。

回数 価格
1回 220,000円
4回 770,000円
8回 1,430,000円
グルタチオン点滴(増量時)

グルタチオン点滴はサイトカインカクテル療法併用治療のみになります。

容量 価格
800mg 8,800円
1,200mg 11,000円
1,600mg 16,500円
2,000mg 19,000円
点鼻によるサイトカインカクテル療法(歯髄由来幹細胞上清液)
回数 価格
1クール:4回 350,000円
1回(1週間分)
1週間間隔で4回行い、評価をします。
88,000円

※遠方で当院を受診できない患者さまは、オンライン診療で診察を行い、お薬はクール宅急便で、ご自宅のお送りします。また、梱包代2,200円(税込)と着払いでの受け取りになります。

診療方法

クリニックに直接来院
オンライン診療

オンライン診療

診察はオンライン診療でも行うことが可能ですので、全国どの地域の方でも気軽に受診して頂けます。私たちは、患者様やそのご家族の方々の心に寄り添い、強くお持ちになられている「諦めたくない気持ち」を大切にし、じっくりとお悩みをお伺い致します。
サイトカインカクテル点鼻薬をご購入の方は日本全国に発送可能で、オンライン診療後に1回(1週間分) 88,000円(税込)~お届けいたします。今まで近くの病院では対応不可能だった治療がご自宅で行えます。最初はお話だけ聞きたい、相談したい事がある、という方はオンライン診療一回11,000円(税込)にて承りますのでまずはお気軽にオンライン診療をご予約ください。
まずはお問い合わせ下さい お一人お一人の症状に対するお悩みにしっかり対応し、ご希望に応じて、医師の診察などのご紹介をさせていただきます。

診療の流れ

問診

体調や症状、既往歴、内服薬の有無などについてお聞かせください。
ご家族による客観的な見解も頂きたいので必ず付き添いをお願いいたします。

脳神経外科専門医師による神経学的診察

脳神経外科専門医が専門的な立場から診察を行います。

検査・画像診断

MRIによる脳の画像診断をおこないます。
同時に、血液検査、胸部レントゲンなどの測定も必要に応じて行います。

診察

以上の診断と検査結果を踏まえ、高次脳機能障害の診断およびその程度の評価を行います。
治療法などについて医師から説明があります。

お会計・次回ご予約

お会計の際に次回のご予約のお取りください。
次回の診察がスムーズに進んで頂けます。

EECP療法

EECP療法

下肢に装着する「カフ」が、心臓の拡張に合わせて加圧し、大動脈の血流循環を補助します。
難治性の狭心症・心不全・認知機能、脳梗塞後遺症・免疫機能・ED(勃起不全)・糖尿病の改善、痩身効果、筋肉疲労回復、運動機能向上などが期待できます。
心血管のエクササイズが促され、血管内皮細胞の若返りが期待できます。
また、継続的な血管拡張と血流改善によって、全身の細胞が効率よく酸素・栄養を取り込むため、私たちが本来持っている「自然治癒力」の回復がもたらされます。
バルーンパンピング効果によって血流が改善します 。
心臓・血管の若返りによって、良好な血流が維持されます 。
全身の細胞が、効率よく酸素・栄養を取り込みます。
全身の細胞の代謝が向上し、さらなる若返り効果、痩身効果が期待できます 自然治癒力が回復するとともに、エイジングケア効果がもたされます

当院のオリジナル治療であるサイトカインカクテル療法×NMN療法も脳卒中後遺症に有効と判断されます。 NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)とは、ビタミンB3に含まれる分子の1つであり、アメリカのハーバード大学医学部での研究によって、若返りの効果が示されました。
NMNはヒトの体内でも生成されるものですが、加齢とともにその量が低下していきます。 NMN点滴では、臓器や組織の修復において大きな役割を担っているNMNを、点滴によって身体に取り入れ、美容面・健康面での若返りを図ります。
若返り効果に影響する長寿遺伝子の活性化で身体機能が改善することによって、「老化防止」「肌質改善」「病気や身体機能の改善」といった大きく3つの効果が期待できます。

・NMNは細胞を回復させ、脳出血、脳卒中後のストレスを低下させることができるという結果が明らかに開示されています。*2*3
・脳出血後NMNの投与によってマウスの神経機能が改善させたことを報告しています。脳内出血の24時間後にNMNを投与したマウスは、投与しなかったマウスよりもよく歩き神経機能が回復したことを示しました。*4

出展

*2
Liang Shu, Xiaolei Shen, Yaxue Zhao, Xinwei He, Jiawen Yin, Jingjing Su, Qiang Li, Jianren Liu. Mechanisms of transformation of nicotinamide mononucleotides to cerebral infarction hemorrhage based on MCAO model. Saudi J Biol Sci, 2020; DOI: 10.1016/j.sjbs.2019.12.023.
*3
Priya Jhelum, Bhanu Chandra Karisetty, Arvind Kumar, Sumana Chakravarty. Implications of epigenetic mechanisms and their targets in cerebral ischemia models. Curr Neuropharmacol, 2017; DOI: 10.2174/1570159X14666161213143907.
Wenjun Li, Shaohua Yang. Targeting oxidative stress for the treatment of ischemic stroke: Upstream and downstream therapeutic strategies. Brain Circ, 2016; DOI: 10.4103/2394-8108.195279.
Liang Shu, Xiaolei Shen, Yaxue Zhao, Xinwei He, Jiawen Yin, Jingjing Su, Qiang Li, Jianren Liu. Mechanisms of transformation of nicotinamide mononucleotides to cerebral infarction hemorrhage based on MCAO model. Saudi J Biol Sci, 2020; DOI: 10.1016/j.sjbs.2019.12.023.
Chih-Hao Yang, Ting-Lin Yen, Chia-Yuan Hsu, Philip-Aloysius Thomas, Joen-Rong Sheu, Thanasekaran Jayakumar. Multi-targeting andrographolide, a novel NF-KB inhibitor, as a potential therapeutic agent for stroke. Int J Mol Sci, 2017; DOI: 10.3390/ijms18081638.
*4
https://shokou-lifetech.com/news/nmn-brain/

Q&A

パーキンソン病の薬を飲んでいてもグルタチオンの点滴はできますか?

処方された薬を内服したまま点滴を受けて頂いて問題ありません。

パーキンソン病の薬を減らすこと、もしくはやめることはできますか?

グルタチオン点滴で症状の劇的な改善が見られたとしてもパーキンソン病の薬の急な減量は転倒などにつながる可能性がありますので、自己判断で行なわないようにしてください。処方されている主治医と御相談ください。

副作用の心配はないですか?

グルタチオンは人間の体の中に常に存在する必須な物質です。それが不足することによってパーキンソン病の症状が起こっているのです。足りないものを補うので、補い続けてもパーキンソン病が悪化するようなことはありません。グルタチオンは昔から、解毒剤として医療の現場で使用されてきました。妊婦のつわりの治療薬としても使用されたくらいであり、大きな副作用はありません。

パーキンソン病と正式に診断されていないと、グルタチオン点滴は受けられませんか?

点滴を受けることは可能です。手足の震えに効果的なことがあります。

点滴後に注意しなければならないことは?

点滴後は、全くふつうで問題ありません。入浴なども問題ありません。しかし、注意点としては、多くの方が点滴を打った直後から症状の改善を実感されます。特に、足が軽くなって歩きやすくなるので、急に動いてつまづいたり転倒しないように注意してください。体の改善に脳が追いついていない状態が起こりえます。点滴直後は、あまり動きすぎないようにしていただいた方が無難と考えられます。

To Top
ご予約・お問合せ 24時間受付WEB予約 日帰り手術・がん治療のご相談